2021/03/23
どうして原発は火力発電より地球に優しくないのか
原発は地球温暖化を予防するというように勘違いをされている方が多数いらっしゃるので、原発の方が地球温暖化を加速する理由と原発がいかに人間やその他の生物に優しくないのかという事を説明したいと思います。
原発は、火力発電には存在しない、ウランの採掘・製錬・精錬・濃縮や燃料の被覆材のジルコニウムの採掘・製錬・精錬(除去が困難なハフニウムの除去を含む)、使用済み核燃料の冷却、再処理、高レベル放射性廃液の冷却、高レベル放射性廃棄物の超長期保管等があるため膨大な設備が必要になり、廃炉も長期間に渡るという事もあるためトータル的に膨大なエネルギーを消費していますので、膨大な二酸化炭素を放出や膨大な自然破壊を行っています。*1 *2 *3 *4
原発は火力発電より熱効率が悪く、最新のガス火力発電は60%を超えていますが、原発は33~34%程度しかなくて発電時に無駄な熱を大量に放出するため、海水を大幅に温めたり冷却塔から水蒸気を大量に放出して地球上の水蒸気量を増やして地球温暖化を加速させています。*5 *6
それと、使用済み核燃料はウラン燃料でも10年以上冷却しなければならず、九州電力の見解12を見ても、使用済みMOX燃料はどれだけの期間冷却すれば良いのか未だに分かっていないようですし、約500年冷却しなければならないという噂もあるようです。
また、原発の使用済み核燃料の崩壊熱によっても地球温暖化に寄与しますし、核燃料を作るためのウランやジルコニウム等の採掘や再処理やその他の火力発電には存在しない工程の実現のために、大量の森林等の自然破壊や放射性物質による深刻な汚染が発生しています。*7
再処理のために二酸化炭素を超臨界化して使用する方法が研究されていますが、この方法が成功した場合、再処理で使用後に放射性化された炭素(14C)を含む大量の放射性二酸化炭素を大気中に放出する事になるのではないでしょうか。*8
火力発電は放射性物質を作り出したり放射性物質を放出する事は全くありませんが、原発は半減期が約8千万年の244Puを含む放射性物質を大量に作り出し、核燃料の再処理を行えば通常運転時よりはるかに多くの放射性物質を放出するし、事故が起きればさらに膨大な放射性物質を放出するので、原発の方が地球にとっても人類にとってもはるかに有害です。
尚、日本が原発にこだわる理由は、この記事(デイリー新潮 2021年3月10日)を見てください。
*1 製錬は鉱石を熱で溶かして金属を取り出すための工程で、 精錬は製錬で取り出した金属を熱で溶かして純度を高める工程です。
*2 天然ウランは核分裂を起こす235Uの割合が約0.7%しかないので、235Uの割合を約20%にするために膨大なエネルギーと手間をかけて濃縮する必要があります。
*3 ジルコニウム鉱石の中には化学的な性質がジルコニウムと非常に近いハフニウムが含まれていますが、ハフニウムは中性子を吸収しやすくて核燃料の被覆材の中に存在すると核分裂が起きにくくなるため、膨大なエネルギーと手間をかけてハフニウムの除去を行う必要がありますので、ジルカロイ(Wikipedia)を見てください。
*4 放射性廃棄物の中で自然界に存在しない物質の中で最も寿命が長い物質は244Puだと思いますが、244Puの半減期は8千万年なので、殆ど無害化するまでには何億年もの期間が必要となるのではないでしょうか。
*6 原発の稼働による水蒸気量の増加が二酸化炭素よりも地球温暖化に寄与していると考えられる事については、地球環境研究センターのQ9水蒸気の温室効果を見てください。
追記:
原発推進派の人達の中で、放射能は微量なら体に良いと言っている方がいらっしゃるようですが、低線量被曝の危険性についてを見てください。
追記2:
地球温暖化の最大の原因は原発と再処理ですよね?も見てください。
追記3:
自治労の知られざる原子力からのCO2排出実態 「発電時にCO2を出さない」は虚偽だったの「表1 CO2排出係数(g/kWh)」を見てもらいたいのですが、この数値を見ると原発は石炭火力発電よりは「総排出量」が少なく、石炭火力発電よりもガス火力発電の方が二酸化炭素の排出量が少なくなる事と、こちらの計算は福島第一原発事故の前の情報であると思われますので、廃炉や事故対応や原発推進のための宣伝活動のためのCO2排出量の見積もりが全然甘い可能性や*8の内容が考慮されていない可能性がある事に注意してください。
追記4:
244Pu等の超ウラン元素は、高レベル放射性廃棄物に分類されない事が分かったため、244Pu等の超ウラン元素に関する記述を訂正しました。
追記5:
☘雑草Z☘さんの指摘を受けて、また誤字があったため「*4 放射性廃棄物の中で最も長寿妙な元素は244Pu」は「*4 放射性廃棄物の中で自然界に存在しない物質の中で最も寿命が長い物質は244Pu」に訂正しました。
それと、「何十億年」というのは少しオーバーだったので、ブログ内の「何十億年」という記述を全て「何億年」に訂正しました。
追記5:
*8の方法はまだ実用化されていないようなので、*8に関連する文言を訂正しました。
- 関連記事
-
- 加速器の陽子線による「核のゴミ」の分解について
- 核燃料の再処理の危険性と問題性について(2)
- 福島第一原発の4号機の爆発について
- 核融合炉の危険性と問題性について
- 原発の再稼働があまり進まない原因について
- 揚水発電と自然エネルギー発電の組み合わせについて
- もんじゅの危険性と問題性について
- どうして原発は火力発電より地球に優しくないのか
- JCOの臨界事故の疑問点について
- 地球温暖化で海面が大幅上昇する前に「ヤシマ作戦」を
- 2021/2/13の地震による福島第一原発の影響について(2)
- プルサーマル運転の危険性と問題性について
- 原発の発電コストは本当に安いのか(3)
- 原発の発電コストは本当に安いのか(2)
- 原発の発電コストは本当に安いのか
コメント
Re: 既にご存知だった事、
誤りは正さなければ信頼されないので、今後も誤りが有ればご指摘をお願いします。
https://zassou322006.blog.fc2.com/blog-entry-949.html
については、内容を良く確認してコメントがあればコメントを行わせていただきたいと思いますので、その際にはよろしくお願いします。
2021/12/10 16:18 by himajinnohimana URL 編集
既にご存知だった事、
当方の記事【CO2温暖化否定派のスタンス】
https://zassou322006.blog.fc2.com/blog-entry-950.html#comment8510
の放射能の暇人さんのコメントの下の方に、HN;東京珈琲さんから放射能の暇人さんへのファンとしてのコメントが来てますので、お返事書いて頂ければ嬉しいです。
更に、放射能の暇人さんのスタンスとは逆に、間違いを指摘したら「頓珍漢な言いがかり」と言う記事を書いた 近藤邦明氏の「等比級数理論」は、完全に間違った頓珍漢な理論だと思うのですが、どうお考えですか?彼の人間性云々ではなく、この理論、および彼の『産業革命以降の大気中CO2濃度上昇の主因は人為的に排出されたCO2量の増加とは無関係である。』と言う主張についてのご見解を書いて頂ければ嬉しく思います。お手数お掛けいたします。
https://zassou322006.blog.fc2.com/blog-entry-949.html
2021/12/10 13:23 by ☘雑草Z☘ URL 編集
Re: 書き落としましたが・・
*4の誤りは訂正させていただきました。
>単位発電量あたりの温暖化への関与が定量化出来れば素晴らしいですね。非常に困難ですが。
については全く仰る通りですが、優秀な方がこのブログを見てそれを遂行してもらえれば幸いだと思っています。
2021/12/07 22:15 by himajinnohimana URL 編集
書き落としましたが・・
は勿論半減期のことです。
それから、3.11原発震災以降、流石に福島県では、
>原発は地球温暖化を予防する
などと言うCMは放送され無くなりましたが、西日本では、関西電力など、いまだにその手のプロパガンダCMがなされているそうですね。これもCO2温暖化説の弊害ですね。それを論破する為にも
>原発は火力発電より地球に優しくない
更には、
>原発の方が地球温暖化を加速する
を広めるべきですね。
単位発電量あたりの温暖化への関与が定量化出来れば素晴らしいですね。非常に困難ですが。
2021/12/07 11:23 by ☘雑草Z☘ URL 編集
よく調べてありますね。
は全く知りませんでした。新しい知見です。
大した事ではありませんが、
>放射性廃棄物の中で最も長寿妙な元素は244Puだと思いますが、
は間違いで、235Uは7億年、238Uは45億年です。使用済燃料には、核分裂せずに残った235Uや238Uも含まれます。まあ244Puだけでも人類の歴史と比べれば半永久的と言えますが。
2021/12/07 10:54 by ☘雑草Z☘ URL 編集