fc2ブログ

    それにしても、オスプレイってよく墜落しますね

    昨日(8/28)に、またしてもオスプレイがオーストラリアで墜落したそうですが、V-22の事故(Wikipedia)を見ると、2022年と2023年の事故は、
    2022年3月18日
        ノルウェー北部ボドで北大西洋条約機構の演習「コールド・レスポンス」に参加していたMV-22Bが墜落し、乗員4人が死亡した[26][27]。
    2022年6月8日
        第3海兵航空団所属のMV-22が、カリフォルニア州サンディエゴの東約200キロで訓練任務中に墜落し、乗員5人全員が死亡した[28][29]。2023年7月21日、海兵隊はプロペラとエンジンをつなぐクラッチの不具合が原因で「ハード・クラッチ・エンゲージメント」と呼ばれるオスプレイ特有の現象だとする報告書を公表した[30]。
    2023年8月27日
        海兵隊のMV-22Bがオーストラリア北部準州で合同軍事演習中に墜落し、3人が死亡、5人が重傷を負った[31]。

    となっているので、2022年以降は、今のところは
    平均して1年で1.5回の死亡事故が発生し、平均して1年で6人も死亡した事になると思うのですが、これでもオスプレイ推進派はオスプレイは安全だと言い張るのでしょうかね?
    それにしても、アメリカはこんなにも墜落しやすい飛行機を日本の住宅地の上空で飛ばしている訳で、私も埼玉でオスプレイが飛んでいる姿を2~3回見ましたが、この事だけ見ても、アメリカと日本の関係がよく分かるというものではないでしょうかね?
    それと、アメリカを崇拝しているネトウヨは、これでもオスプレイは安全だと言い張るのでしょうかね?(笑)
    追記:(2023/8/31)
    事故の状況の列挙と2022年と2023年の平均死亡事故数と平均死者数が誤っていたので訂正しました。
    Yahoo!知恵袋[q12285190072]で質問して見ました。
    関連記事

    コメント

    非公開コメント

    アクセスランキング

    FC2カウンター

    ブロとも一覧

    最新記事

    QRコード

    QR