2023/05/28
「日本原電、発電ゼロで収入1.3兆円超」だそうです
Yahoo!知恵袋(原子力災害)を見ていて分かったのですが、日本原電、発電ゼロで収入1.3兆円超 原発事故後12年で(日経新聞 2023年5月18日)によると、「再稼働を前提に大手電力から「基本料金」を受け取っており、原発が停止したまま12年間で計1兆3000億円超になった。」そうです。
日本原電については、つい最近になって敦賀原発2号機の再稼働審査 再び中断する異例の事態に 福井(NHK 2023年4月5日)や大間原発の耐震評価で誤入力、深さ「3キロ」を「3メートル」…安全審査「ストップ」(読売新聞 2023/05/28)という問題が発覚したばかりですが、原発が停止していても毎年1000億円以上のお金を大手電力会社が払っているから日本の電気代が高くなっているという事はあり得ないのでしょうかね?
それと、やっぱり原発の電気は高かった!!をまだ見ていない人は、どうか見てください。
- 関連記事
-
- やはり再処理工場から出る放射能の量はすごかった!!
- 福島第一原発を堀で囲めば完璧だと思いませんか?
- 上関町で建設予定の中間貯蔵施設の危険性について
- 高浜原発1号機の危険性について
- IAEAの日本の分担金は「10%超」だそうです
- 150兆円規模のGX投資の多くは原発にまわる?
- 「日本原電、発電ゼロで収入1.3兆円超」だそうです
- 再処理工場よ、やはりお前もか
- 少子高齢化で原発と日本のどっちが先にオワコンになる?
- やっぱり原発の電気は高かった!!
- 「原発安全対策費、6兆円超」でも原発の電気は安い?
- 志賀原発の直下の断層は活断層ではない?
- 原発の非常用発電機は本当に大丈夫っすかね?(3)
- 原発の非常用発電機は本当に大丈夫っすかね?(2)
- 高浜原発4号機の自動停止はプルサーマル運転のせい?(2)
コメント