2023/05/11
アメリカコガモを撮って来ました
そろそろアヤメの時期だと思い、久々にLUMIX G6にLUMIX G X VARIO PZ45-175mm/F4.0-5.6を付けて阿賀野市の瓢湖に行ってきました。
アヤメはまだ数えるほどしか咲いていなかったのですが、親切な方がアメリカコガモがいると言われ、教えられた方向を見てもどれがアメリカコガモか分からず、とりあえず教えられた方向を撮影し、ネットでアメリカコガモを調べたら、アメリカコガモは白い縦筋があるのが特徴という事が分かり、アメリカコガモがしっかり写っていたので3倍程度のトリミングを行っていますが、1枚目の画像の中央部を見てやってください。
カンムリカイツブリが運よくまじかに見られたので、こちらも3倍程度のトリミングを行っていますが、2枚目の画像をどうか見てやってください。
それにしても、LUMIX G6やLUMIX G X VARIO PZ45-175mm/F4.0-5.6は約10年ほど前に購入したのですが、レンズのマウント部にアルミ箔を挟んで方ボケが改善したのでうれしい限りです(笑)
因みに、出動頻度が高かったLUMIX FZ200は、昨年センサーにゴミが付着し、オペを行ってゴミを取り除こうとしたのですが、オペが失敗してFZ200をこの手で終わらせてしまったので、現在はG6と45-175mm/F4.0-5.6がお気軽撮影用カメラになっています(笑)
※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。
- 関連記事
-
- 可哀そうなレンズで福島潟を撮って来ました
- 睡蓮を撮って来ました(2)
- 五十公野公園を撮って来ました
- TTArtisan 17mm f/1.4 Cで天の川を撮りました(3)
- TTArtisan 17mm f/1.4 Cで天の川を撮りました(2)
- TTArtisan 17mm f/1.4 Cで天の川を撮りました
- 白玉の滝を撮って来ました(2)
- アメリカコガモを撮って来ました
- 新潟県立植物園をガチで撮って来ました
- TTArtisan 17mm f/1.4 Cの星像を確認して見ました(3)
- 白玉の滝を撮って来ました
- TTArtisan 17mm f/1.4 Cの星像を確認して見ました(2)
- TTArtisan 17mm f/1.4 Cの星像を確認して見ました
- 蒲原鉄道を撮って来ました(2)
- 新潟東部太陽光発電所を撮って来ました
コメント