2023/04/03
中華レンズで桜を撮って来ました
本日は、TTArtisan 17mm f/1.4 CをLUMIX GX7に付けて、加茂市の下条川ダムに行って桜を撮影して来ました。
桜はまだあまり咲いていなくてつまらなかったため、TTArtisan 17mm f/1.4 Cのボケ味を確かめるために、絞りをいろいろと変えて撮影して見ました。
1枚目と2枚目の画像は約F7で、3枚目はF2.8で4枚目と5枚目はF2.0で、非球面レンズを使っているせいなのか設計が悪いのか分かりませんが、F2.0の周辺部のボケがあまりにも宜しくないので、4枚目と5枚目は約1.5倍にトリミングしました(笑)
TTArtisan 17mm f/1.4 Cでボケを楽しむためには、標準レンズの画角にトリミングする必要があると感じましたが、どのみち広角レンズと標準レンズの二刀流で行こうと思っていましたので、丁度良かったのではないでしょうか(笑)
※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。
- 関連記事
-
- TTArtisan 17mm f/1.4 Cの星像を確認して見ました
- 蒲原鉄道を撮って来ました(2)
- 新潟東部太陽光発電所を撮って来ました
- 蒲原鉄道を撮って来ました
- チューリップを撮って来ました(5)
- 中華レンズで桜を撮って来ました(3)
- 中華レンズで桜を撮って来ました(2)
- 中華レンズで桜を撮って来ました
- 菜の花を撮って来ました(4)
- 鉄壁(?)の引き伸ばしレンズで桜を撮って来ました(2)
- 鉄壁(?)の引き伸ばしレンズで桜を撮って来ました
- 粟島と佐渡島とイケてる地域ヌコを撮って来ました
- 水芭蕉は未だ早すぎました?
- うら寂しい福島潟を撮って来ました(2)
- RawTherapeeをテストして見ました
コメント