2023/03/28
鉄壁(?)の引き伸ばしレンズで桜を撮って来ました(2)
FUJINON-ES
1:4/50mm(改)のコントラスト低下が気になったので、周辺画質の向上のために付けたケンコーのアクロマートタイプでシングルコートのクローズアップレンズの上に52mm→37mmのステップダウンリングを付けたのですが、日経サイエンスの拝読のために新潟県立図書館い行ったついでに桜を撮影して来ました。
52mm→37mmのステップダウンリングを付けた事により、今度こそ鉄壁になったと思うのですが、いかがでしょうか。
最後の画像は3倍程度のトリミングを行っているのですが、FUJINON-ES
1:4/50mmはテッサータイプのレンズだけあって、ぱっと見ではトリミングを行った事を感じさせないですよね?
因みに、こちらを見ると、最後の画像に写っている鳥は、シジュウカラのようですね(喜)
追記:(2023/3/29)
昨日、レンズのキャップを紛失したのに気が付いて、本日、レンズのキャップを捜索するために新潟県立図書館に出向いて、キャップは紛失した場所の近くの石のオブジェの上に誰かが置いてくれていて超ラッキーだったのですが、ついでに、同じカメラとレンズでヒヨドリを撮影しましたので、6枚目に追加させていただきました。
尚、街中は天敵が少なくて、小鳥がいっぱい来ているのかもしれないですね。
※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。
コメント