乳がん(上皮内がん含む)の激増は原発のせい?(2)

Yahoo!知恵袋[q12274498652]で質問を行い、ネットで乳がんと原発の関係を調べたところ、富山保険医協会の2012.8.2 講演会 チェルノブイリからフクシマを考えるというものを見つけたのですが、こちらの最後の「アメリカの乳がん発生率と原子力施設」の図の出典先を探したところ、私設原子力資料室の続・奇妙な一致(2)というものを見つけましたので、特に女性の方はどうか見てください。
こちらの記事を見ると、アメリカの原子力関係施設の周辺で乳がんの罹患率が高い事が分かるのではないでしょうか。*1
日本の乳がんの罹患率の年次推移は、乳がん(上皮内がん含む)の激増は原発のせい?のグラフを見て下さい。
それと、トリチウムの特別の危険性(Go West Come West集会 2018年9月2日)のP21によれば、トリチウムは乳がんにも関連しているそうですが、たしか過去の反原発集会で、アメリカで原発を廃止した地域で乳がんが減少したという話を聞いた記憶がありますし、先進国で乳がんが多いのは、食文化のせいではなくて、アメリカやフランスやイギリス等で数多くの原発が稼働しているからではないのでしょうか。
*1 富山保険医協会の2012.8.2 講演会 チェルノブイリからフクシマを考えるの「1.チェルノブイリの健康被害について」の箇所には、ショッキングな現実を反映した画像が掲載されていますので、どうかご注意ください。
追記:
私設原子力資料室の続・奇妙な一致(2)の内容は、内部被曝の脅威(ちくま新書,肥田 舜太郎 (著), 鎌仲 ひとみ (著))にも記されていた話だという事思い出しましたが、すっかり忘れていたので、すごくやばいですね(焦)
関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

ブロとも一覧

FC2カウンター

最新記事

QRコード

QR