2023/01/02
広角レンズにテレコンを付けて見ました(笑)(2)
テレコンを付けた場合、中心部は良いけれど周辺部の画質の劣化が激しくなってしまい、結局は使い物にならないという場合が多いので、念のためMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5とNATIONAL VW-LT1(1.4倍?)の組み合わせをJR新津駅に行ってテスト撮影を行って来ました。
比較画像は、MD W.ROKKOR 28mm 1:3.5をF5.6にして2倍デジタルズームで撮影した画像とMD W.ROKKOR 28mm 1:3.5にNATIONAL VW-LT1を付けてF8にして1.4倍のEXテレコンにして撮影した画像です。
使用したカメラはLUMIX G6で、画像は傾き補正と露出補正のみ行っています。
1枚目はテレコンなしで撮影した画像を1600×1200画素に縮小した画像で、2枚目はテレコンありで同じく1600×1200画素に縮小した画像で、色合いが少し変わってしまっていますが、コントラストの低下は殆ど見られない事が分かるのではないでしゅうか。
尚、1.4倍テレコンを付けて1.4倍EXテレコンにした場合の拡大率は2倍以下で、画角上の焦点距離は35mm換算で約105mm程度のようです。
3枚目は縮小していない画像の中心部を比較した画像で、4枚目も縮小していない画像の右下部を比較した画像で、右側がテレコンありの画像ですが、テレコンを付けても周辺部まで解像度が向上している事が分かるのではないでしょうか。
それと、4枚目の画像をよく見ると、倍率色収差の出方が反転して倍率色収差が少し少なくなっている事が分かるのではないでしょうか。
5枚目は縮小した画像の中心部を比較した画像で、画像の配置は同じですが、画像を縮小してもテレコン使用の優位性が分かるのではないでしょうか。因みに、シャッタースピードは完全に半分以下になってしまったので、NATIONAL VW-LT1のコーティングが良くない事が分かりますが、1100円で購入した事を考えると、驚異的であると言えるのではないでしょうか(喜)
※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。
- 関連記事
-
- 引き伸ばしレンズが鉄壁になりました?
- 天気が良かったので瓢湖に行ってきました
- ミコアイサ(パンダガモ)を撮って来ました?(3)
- ミコアイサ(パンダガモ)を撮って来ました?(2)
- ミコアイサ(パンダガモ)を撮って来ました?
- LUMIXのRAW保存をガチでテストして見ました(2)
- 広角レンズにテレコンを付けて見ました(笑)(3)
- 広角レンズにテレコンを付けて見ました(笑)(2)
- テレコンでプリズムレスの双眼鏡を作って見ました(笑)
- 広角レンズにテレコンを付けて見ました(笑)
- OLYMPUS C-180(テレコン)をガチでテストして見ました
- 天気が良かったので中華レンズで白鳥を撮って来ました
- 裏日本の荒波を撮って来ました
- 中華レンズとオールド標準レンズをテストして見ました
- LUMIXのRAW保存をガチでテストして見ました
コメント