2022/12/21
天気が良かったので中華レンズで白鳥を撮って来ました
新潟市も豪雪がひどかったのですが、晴れ間が出たのでLUMIX GX7に買ったばかりのTTArtisan 17mm f/1.4 Cを付けていつもよく行く瓢湖に行って白鳥や風景を撮影して来ましたが、本日は白鳥がいっぱいいて瓢湖らしい画像を撮影する事が出来ましたが、絞りは全てF7ぐらいです。
マイクロフォーサーズは被写界深度が深く、特に広角レンズの場合はピントは結構アバウトで大丈夫なので結構気楽に撮影出来ました。
因みに、広角一本でこれだけの画像を撮れるので、スマホで十分だと思っている方の気持ちがよく分かりました(笑)
TTArtisan 17mm f/1.4 Cは色収差等が気になり、やはり国産のレンズとの違いを感じざるを得ませんが、Lightroomがあれば全く問題ないし、逆光耐性がよくて色乗りも良いので、少しレトロチックな発色のLUMIX GX7と組み合わせると、エモい画像をゲット出来ると思いました(笑)
※私のデジカメ関連の日記はこちらを見てください。
- 関連記事
-
- ミコアイサ(パンダガモ)を撮って来ました?
- LUMIXのRAW保存をガチでテストして見ました(2)
- 広角レンズにテレコンを付けて見ました(笑)(3)
- 広角レンズにテレコンを付けて見ました(笑)(2)
- テレコンでプリズムレスの双眼鏡を作って見ました(笑)
- 広角レンズにテレコンを付けて見ました(笑)
- OLYMPUS C-180(テレコン)をガチでテストして見ました
- 天気が良かったので中華レンズで白鳥を撮って来ました
- 裏日本の荒波を撮って来ました
- 中華レンズとオールド標準レンズをテストして見ました
- LUMIXのRAW保存をガチでテストして見ました
- TTArtisan 17mm f/1.4 Cをテストして見ました(2)
- TTArtisan 17mm f/1.4 Cをテストして見ました
- 引き伸ばしレンズで白鳥を撮って来ました
- 紅葉を本気で撮って来ました
コメント