2022/11/01
岸田首相は安部元首相を既にのりこえた?(2)
国民年金、64歳まで納付案 25年の法改正めざす 厚労省(朝日新聞 2022年10月27日)や経済対策、第2次補正予算案29.1兆円程度に 異例の規模(朝日新聞 2022年10月27日)という話が出てきたので、岸田首相は安部元首相を既にのりこえた?を記した事を思い出したので、こちらの記事を記したいと思います。
岸田首相は本気で日本国民と日本そのものをつぶしにかかってきたように思えるのですが、いかがでしょうか。
また、本日のモーニングショーを見たところでは、多くの国で止めていると思われる新型コロナワクチンのための予算もしっかり確保されている事が分かりました。
因みに、日本の国債償還費は一般会計の歳出費全体より多い?でも明らかにした通り、日本の財政は既に破綻しているといっても良い状況なのに、この状態でさらに赤字国債を大量に発行するのは、日本の財政破産とハイパーインフレーションを早めようとしているとしか思えないのですが、いかがでしょうか。
因みに、Twitterでは、#自民党に投票するからこうなるや#自民党が滅びなければ日本が滅ぶというフレーズが流行っているようですね。
日本国民は、『女王の教室』で天海祐希さんがふんした阿久津真矢先生も言われていたように、そろそろ目覚めなければならないと思うのですが、私が言っている意味が分からない方は、「いい加減、目覚めなさい」でネットを検索して見てください(笑)
- 関連記事
-
- がんの統計データが更新されないのは「あれ」のせい?
- 北朝鮮の無人機も巡航ミサイルもアメリカのおさがりでは?
- 資本家はどうして危険を冒したがるのか
- 「北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー」?
- 自民党がピンチになると北朝鮮からミサイルが飛んでくる?
- 岸田首相は安部元首相を既にのりこえた?(2)
- 恐慌の原因は賃金上昇のせい?
- 岸田首相は安部元首相を既にのりこえた?
- 安倍元首相襲撃事件の疑問点について(3)
- 安倍元首相襲撃事件の疑問点について(2)
- 日本の国債償還費は一般会計の歳出費全体より多い?
- 安倍元首相襲撃事件の疑問点について
- 2022年の参院選の結果は不自然ではないですか?
- どうして円安が起きているのか分かりました?
- 物価が上がるメカニズムが分かりました?
コメント