川内原発はスーパー台風に襲われても大丈夫ですよね?

台風14号は気象庁がきちんと観測を開始してから(=1951年以降)日本に来た台風の中で一番スーパーな台風になってしまったようですが、 川内原発に電力を供給している高圧線が倒壊したり想定外の事が起きて大変な事になるという事はあり得ないですよね?
Yahoo!知恵袋[q12268185157]で質問して見ました。
追記:(2022/9/18)
気象庁は台風14号の威力を「伊勢湾台風並み」というように下方修正したようですが、実際に上陸してみないと「伊勢湾台風並み」かどうかは分からないですよね。
それと、「原発 台風 安全性」でネットを検索すると「台風に運ばれてきた塩分で原発停止」や「福島原発 台風で1130トンの水を海に放出」等、原発推進派にとっていろいろと不都合な情報が出てきますが、原発以外の発電所は何が起きても停電するだけです。
しかしながら、原発はそれだけでは済まないから、今後の地球温暖化の進展を考えても本当に止めないと大変な事になるのではないでしょうか。
追記2:(2022/9/19)
九州地域で結構停電が起きたようですが、川内原発は一応無事だったようですね。
関連記事

コメント

非公開コメント

検索フォーム

ブロとも一覧

FC2カウンター

最新記事

QRコード

QR