fc2ブログ

    2022年の参院選の結果は不自然ではないですか?

    物価上昇で日本国民があえいでいる中、自民党の物価対策に対する国民の批判が高まっている中で、自民党が大勝するのはおかしいと思い、参院選の投票所の比例代表の出口調査結果と得票数を比較出来るグラフ作ったところ、自民党と公明党の比例代表の得票が出口調査結果と比べて明らかに多い事が分かりましたので、どうか見てください。*1
    それにしても、自民党は比例代表で約1/3しか票を獲得していないのに、選挙区選挙で半分以上の候補者が当選するというのは、非常に不公平ですよね。*2
    *2 出口調査の「その他」の内訳や白紙投票数や無効投票数については分からないので、グラフは不正確さがありますが、自民党と公明党にだけ異常があるのは大変不自然ではないでしょうか。
    eanomaly.jpg
    関連記事

    コメント

    Re: 言い方変えて誤魔化すだけですか?

    >出口調査には強制力も不作為性もないので、全数調査と比べて偏りがあるのは当たり前です。
    >・劣勢の野党支持者は野党の正当性を演説したがる人が多い→出口調査に協力的
    >・優勢の与党支持者は与党の正当性を演説するまでもない→出口調査に非協力的
    >ということで十分に説明のつく結果です。
    の証拠を提示しないで、私が一方的に誤っていると言われる理由が理解出来ません。

    言い方変えて誤魔化すだけですか?

    いずれにせよ、「大変不自然」の根拠はないわけですね。
    根拠があるなら言い方を変える必要はないですからね。

    Re: 気に入らない選挙結果に言い掛かりをつけるのはトランプ信者流

    私は、トランプ氏やその支持者と違って、「大変不自然ではないでしょうか。」と言っているだけですよ。
    尚、済みませんが、ここでの私のコメント中の「「大変不自然」」は「「大変不自然ではないでしょうか。」」に訂正させていただきます。

    気に入らない選挙結果に言い掛かりをつけるのはトランプ信者流

    つまり、「大変不自然」の根拠はないのですね。
    選挙結果が気に入らないからと
    それっぽい理屈をこじつけて不正(かもしれない)と騒ぐのは
    大統領選挙の時のトランプ信者のやり方と同じですね。

    Re: 「大変不自然」の根拠がないことはよくわかりました

    >出口調査には強制力も不作為性もないので、全数調査と比べて偏りがあるのは当たり前です。
    >・劣勢の野党支持者は野党の正当性を演説したがる人が多い→出口調査に協力的
    >・優勢の与党支持者は与党の正当性を演説するまでもない→出口調査に非協力的
    >ということで十分に説明のつく結果です。
    の証拠を提示しないで、私が一方的に誤っているといわれる理由が理解出来ません。

    「大変不自然」の根拠がないことはよくわかりました

    ようするに、あなたは言い掛かりで「大変不自然」だと言い張っていただけですね。
    それを認めるならこの話は終わりです。

    尚、統計学の基礎についてはご自分で勉強してください。
    https://jeaweb.jp/glossary/glossary011.html

    Re: 主張する側が証明してください

    2022年の参院選の出口結果と投票結果を比較できるグラフで表示して、「大変不自然」といっただけでどうして立証責任ががあるのか理解出来ないですが、
    >出口調査には強制力も不作為性もないので、全数調査と比べて偏りがあるのは当たり前です。
    >・劣勢の野党支持者は野党の正当性を演説したがる人が多い→出口調査に協力的
    >・優勢の与党支持者は与党の正当性を演説するまでもない→出口調査に非協力的
    >ということで十分に説明のつく結果です。
    の証拠を提示していただけないですか?

    主張する側が証明してください

    ちゃんと統計学は勉強しましたか?
    https://jeaweb.jp/glossary/glossary011.html

    「大変不自然」と主張したのはあなたなのだから偏りがないことを証明する責任はあなたにあります。
    立証責任を転嫁しないでください。

    Re: 最低限の基礎知識は自分で勉強してね

    >偏りは「サンプル調査数」に依存しません。
    と言われるなら、
    >・劣勢の野党支持者は野党の正当性を演説したがる人が多い→出口調査に協力的
    >・優勢の与党支持者は与党の正当性を演説するまでもない→出口調査に非協力的
    という偏りがある事の証拠を示してください。

    最低限の基礎知識は自分で勉強してね

    ランダム誤差と偏りの区別がついていないようですね。
    ランダム誤差は「サンプル調査数」に依存しますが、
    偏りは「サンプル調査数」に依存しません。
    これは統計学の基本中の基本です。

    あなたの主張は統計学に関する無理解から来るものです。
    例えるなら、シュレーディンガー方程式の計算に関する質問で「足し算がよくわからんから教えろ」と言われるのと同じです。
    基礎はご自分で勉強してください。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%81%8F%E3%82%8A

    Re: 最低限の基礎知識まで指導する義理はありません

    >出口調査には強制力も不作為性もないので、全数調査と比べて偏りがあるのは当たり前です。
    についてですが、公明党は出口調査結果と投票結果に2倍の開きがあり、公明党と自民党以外については偏りがあまりないという状況ですが、統計学的にんが得れば、この様な状況は出口調査のサンプル調査数がかなり少ない場合に稀にしか起きない事象だと思いますよ。
    また、出口調査のサンプル調査数を示さないで、どうしてこのような偏りは「当たり前」と言えるのか教えてください。

    >・劣勢の野党支持者は野党の正当性を演説したがる人が多い→出口調査に協力的
    >・優勢の与党支持者は与党の正当性を演説するまでもない→出口調査に非協力的
    についてですが、証拠を示せないのにこのように断定されているという事でしょうか?

    最低限の基礎知識まで指導する義理はありません

    Re: 統計学を勉強してください

    つまり、
    >出口調査には強制力も不作為性もないので、全数調査と比べて偏りがあるのは当たり前です。
    >・劣勢の野党支持者は野党の正当性を演説したがる人が多い→出口調査に協力的
    >・優勢の与党支持者は与党の正当性を演説するまでもない→出口調査に非協力的
    に対して何一つ統計的な証拠を示せないけれど、私の考えは間違っていると断定されているという事ですね。

    統計学を勉強してください

    統計学の基本に対して証拠を示せと言うのは詭弁です。

    Re: 統計学の基本

    つまり、
    >出口調査には強制力も不作為性もないので、全数調査と比べて偏りがあるのは当たり前です。
    >・劣勢の野党支持者は野党の正当性を演説したがる人が多い→出口調査に協力的
    >・優勢の与党支持者は与党の正当性を演説するまでもない→出口調査に非協力的
    に対して何一つ統計的な証拠を示せないけれど、私の考えは間違っていると断定されているという事でしょうか。

    統計学の基本

    強制力がなければ全数調査ではないサンプル調査となります。
    不作為性のないサンプル調査が全数調査と食い違うことは普通に起きる現象であって何も不自然な点はありません。
    だから、科学的なサンプル調査では不作為性を重視します。

    Re: Re: 陰謀論者は何でも陰謀に結びつける

    >まさか、証拠を示せないにもかかわらず、「当たり前です。」と言われている訳ではないですよね。
    は言葉が過ぎたので、撤回させていただきます。
    言葉が過ぎまして、大変申し訳ありませんでした。

    Re: 陰謀論者は何でも陰謀に結びつける

    >出口調査には強制力も不作為性もないので、全数調査と比べて偏りがあるのは当たり前です。
    >・劣勢の野党支持者は野党の正当性を演説したがる人が多い→出口調査に協力的
    >・優勢の与党支持者は与党の正当性を演説するまでもない→出口調査に非協力的
    の証拠を示してもらえないですか。
    まさか、証拠を示せないにもかかわらず、「当たり前です。」と言われている訳ではないですよね。

    陰謀論者は何でも陰謀に結びつける

    出口調査には強制力も不作為性もないので、全数調査と比べて偏りがあるのは当たり前です。

    ・劣勢の野党支持者は野党の正当性を演説したがる人が多い→出口調査に協力的
    ・優勢の与党支持者は与党の正当性を演説するまでもない→出口調査に非協力的

    ということで十分に説明のつく結果です。
    非公開コメント

    アクセスランキング

    FC2カウンター

    ブロとも一覧

    最新記事

    QRコード

    QR