2022/05/27
乳がん(上皮内がん含む)の激増は原発のせい?
「子宮頸がんにおける2006年問題」をご存じでしたか?に関連する話ですが、がん情報サービスのcancer_incidence(1975-2015).xls(2,222KB)を見ていたところ、乳がん(上皮内がん含む)が激増している事が分かったので、下のグラフを作って見ました。*1
このグラフを見て、原発や再処理工場の稼働や福島第一原発事故や電磁波等によって乳がん(上皮内がん含む)が激増しているのではないかと怪しむのは私だけでしょうか。
*1 縦軸は人口10万人当たりの罹患数です。
※Yahoo!知恵袋[q11262419591]で質問して見ました。
※Yahoo!知恵袋[q12274498652]でも質問して見ました。
追記:
乳がん(上皮内がん含む)の激増は原発のせい?(2)も見てください。
- 関連記事
-
- どうして福島は小児甲状腺がんの発見が早かったのか
- 東北4県と北海道でがん死亡率が相対的に増えてるようです
- TBS 報道特集の「原発事故と甲状腺がん」の問題について
- 2013年の国連人権委員会報告の内容は何だったのか
- 福島の小児甲状腺がん激増の確認法について(2)
- 福島の小児甲状腺がん激増の確認法について
- 国連も「甲状腺がんの低いリスクがある」と言ってるよ
- 乳がん(上皮内がん含む)の激増は原発のせい?
- 「スクリーニングレベルは10万cpm」だったそうです
- 原発事故後の甲状腺がん発見のピークは3~4年後!?
- 小児甲状腺がん検査をもう一度やってください!!
- どうしてX線は危険なのか(3)
- 「子宮がんにおける2006年問題」をご存じでしたか?
- 「白血病における2006年問題」をご存じでしたか?
- どうしてトリチウムは危険なのか(6)
コメント