2021/05/06
どうしてトリチウムは危険なのか(5)
どうしてトリチウムは危険なのかで説明したトリチウム固有の原因による二本鎖切断を理解出来ない方がいらっしゃったため、ネットで調べて、NS遺伝子研究室のDNAの傷を修復という分かりやすい説明を見つけましたので、この中で説明されている「塩基除去修復」の内容にしたがって、トリチウムがDNAの塩基に取り込まれた場合に二本鎖切断が起きやすい理由を説明する図を作成して見ましたので、どうかみてやってください。*1
それと、NS遺伝子研究室のDNAの基本構造 〜二重らせん〜の「逆平行な2本のポリヌクレオチドから成る」の部分の図を見ると、DNA鎖にも水素がある事分かるので、トリチウムがDNA鎖に取り込まれた場合も二本鎖切断が起きやすい事になるはずですが、DNA鎖に組み込まれたトリチウムがヘリウムに崩壊した場合にDNA鎖が100%の確率で切断されるかどうかよく分からないため、この場合の図の作成は省略しました。*2
尚、どうしてトリチウムは危険なのか(4)を見ていない人はどうか見てください。
*1 生物がトリチウムを吸収すると、一定のトリチウムが有機結合して有機結合型トリチウムが生成される事と、有機結合型トリチウムはDNAに取り込まれやすい事に注意してください。
*2 どうしてトリチウムは危険なのかの「追記3:」とどうしてトリチウムは危険なのか(3)の「追記:」で説明した通り、トリチウムはDNAに取り込まれなくても、β線の電離密度(LET)が高いため、二本鎖切断を起こしやすくて細胞障害性も高い事に注意してください。
※Yahoo!知恵袋[q11265173636]で質問して見ました。
※Yahoo!知恵袋[q12273942127]でも質問して見ました。

追記:
ところで、トリチウムのキャラ、復興相が一転謝罪 チラシ作り直す(朝日新聞 2021年4月20日)だそうですが、大金を投じてデザインしたキャラクターよりも、私がタダ働きで作った下の図の方が何億倍も価値があると思うのは私だけでしょうか(笑)追記2:
私が記したものよりもトリチウムの危険性についてよく記されているトリチウムの特別の危険性(Go West Come West集会 2018年9月2日)という資料を発見しましたので、是非とも見てください。
尚、私が作成した図とこちらの資料はDNAの壊れ方が異なっていますが、トリチウムはDNAに取り込まれると、様々な形態で二本鎖切断を引き起こすという事をご理解ください。
それと、こちらの資料でトリチウムは知的障害も引き起こしている可能性が高い事が分かりましたので、放射性物質と知的障害の関係についても見てください。
追記3:
どうしてトリチウムは危険なのか(6)も見てください。
追記4:(2022/8/12)
DNAの反復配列部分での二本鎖切断を考慮が漏れていたので、説明図中の「DNAが二本鎖切断して正常修復不能化」という説明文は「DNAが二本鎖切断して修復が不完全化」に訂正させていただきました。
- 関連記事
-
- 福島第一原発事故の小児や胎児への影響について
- 福島第一原発事故による日本の健康被害の状況について
- 福島第一原発の汚染水処理で問題が起きているそうです
- 放射性ヨウ素の恐ろしさについて(2)
- どうしてX線は危険なのか(2)
- 放射性物質と知的障害の関係について
- 南相馬や首都圏に積もった黒い粉について
- どうしてトリチウムは危険なのか(5)
- どうしてトリチウムは危険なのか(4)
- どうして汚染水を何度も再利用出来ないのか
- 福島第一原発のトリチウムの放出量について
- 福島県の放射能汚染の状況について
- どうしてトリチウムは危険なのか(3)
- 何故SPEEDIはスピーディーに生かされなかったのか(2)
- どうして中性子線は危険なのか
コメント