多分ウイルスに感染しました(泣)が尻切れトンボ的になってしまいましたが、私は、自分が味わった苦しみを他の人にも味わせるようにするような冷酷な人間ではないので、デスクトップショートカットのショートカットキーでアプリケーションを起動した場合の遅さに対する私なりの改善方法を記したいと思います。 私が行った改善方法は、私が頻繁に起動しているVBSのスクリプトに、機能の実行後に
Ws.Run "taskkill /im systemsettings.exe /f",2,False
という命令を付け加えてSystemSettings.exeが起動していた場合に強制停止させるようにしにするという方法です。
これで、デスクトップショートカットのショートカットキーで起動した場合に3秒程度かかっていたのが、瞬時に起動するようになりました。
(ウイルスに感染したと思われた時は5秒ぐらいかかったので、異常に気が付きました。)
因みに、ネットでSystemSettings.exeはSysMainサービスと関係があるというような情報がありましたが、私のPCはSysMainサービスを止めてもSystemSettings.exeの起動を阻止する事は出来なかったし、SysMainサービスを止めたらReadyBoostの効果についてで説明したReadyBoostが機能しなくなったので、SysMainサービスは起動するように戻しました。 尚、Windows10は、ユーザーがSystemSettings.exeの起動を阻止出来ないようにするために、秘密の方法でひっそりと起動するようにしているようです。
私から見ると、SystemSettings.exeは、デスクトップショートカットのショートカットキーで起動した場合にプログラムが素早く起動する事を妨害するためだけに存在しているようにしか思えない(笑)ので、上記の対処で問題ないと思っていますが、何かあっても私は責任は取れないので、私の真似をする方は、自己責任でお願いします。
それと、「最近、シャットダウンや再起動がふんづまるようになった場合は、ディスプレードライバー等を最新化すると、もしかしたら直るかもしれませんので、自己責任で試して見てください。」と記していた件についてですが、私は貧乏性なのでメモリを少しでも節約するためにWindows10に標準で組み込まれているグラフィックドライバーをずっと使っていました。
しかしながら、7月のWindowsUpdate以降、PCを起動してもディスプレーが表示されなかったり、シャットダウンでドライバーの応答タイムアウトになってブルースクリーンになってしまったので、泣きながらインテル製のドライバーをインストールしたら直ったので、Windows10に組み込まれているグラフィックドライバーが7月のWindowsUpdateでおかしくなってしまったのではないかと思っています。*1
それと余談ですが、私のPCは多分ウイルスに感染して鍛えられて却って快適になりましたが、新型コロナウイルスは、エイズウイルスの遺伝子の一部が人工的に組み込まれているため、感染後も脳内や神経節に生き残って後遺症を引き起こし続けるのではいかという都市伝説のような噂があり、私はワクチン接種によって後遺症が改善するという話が出て来たのは、この噂が真実だからではないかと勝手に信じていますので、皆さんには新型コロナウイルスに十分気を付けいてもらたいと思っています。
*1 Windows7を使っていた時は、カーネルのクラッシュダンプファイルをフリーウェアーでサクっと解析してどのdllファイルが悪いのか直ぐに分かったのですが、Windows10ではこのような事が簡単には出来なくなってしまったようですね(泣)追記:
多分ウイルスに感染しました(泣)の追記でオプションのWindowsUpdateをしたら直ったと記しましたが、またシャットダウンや再起動がふんづまる現象が再発し、WindowsUpdateを見たらまたあらたなオプションのアップデートモジュールがあったので、それをインストールしたら今度こそ直ったようです。 追記2:
現在ReadyBoost用に使用しているUSBメモリは、USB3.0対応で16Gのバルク品で約500円だったのですが、たまにフォーマットの必要がありますが、一年弱使って使ってそれ以外は問題ないので、またHDDはSSDのように書き込みデータ量を気にしなくて良いので、やはりHDD+ReadyBoostは私の様な貧乏性の人間には最適ですね(笑)
追記3:
ADSLから光回線に移行し、PCの起動時とサスペンドの復帰の度に開いている設定画面を開くと必ずSystemSettings.exeが起動される事が分かったので、PCの起動時とサスペンドの復帰時に自動的に実行させるようにしたコマンドスクリプトを
ncpa.cpl
pause
taskkill /im systemsettings.exe /f
としたら快適になりました(笑)